テンプレート複製タイミングでデータソースが出てこない
テンプレート複製のタイミングでデータソースが選択に出てこない場合の対応をご案内します。
- 【本記事の対象テンプレート】全てのテンプレート
- 【場面】テンプレート複製 / テンプレートコピー時
初めてDatafolioテンプレートをご利用される際、複製ボタンを押すと以下のキャプチャのように元のデータソースと新しいデータソースが表示されます。元のデータソースはDatafolioのサンプルデータですのでこちらは特に気にしていただかなくて大丈夫です。
「新しいデータソース」の「▼」をクリックするとお客様のGoogleアカウントに紐づいているデータソースがプルダウン形式で表示されます。
プルダウンの中に今回連携を想定されているソースが見つからない、単語から判別できない場合は、青字の「新しいデータソースを作成する」をクリックください。
すると以下のように接続データソース(=コネクター)の一覧画面になります。現在Datafolioで対応しているコネクタはGoogleの純正コネクタであるため「Google Connectors」内で確認が可能です。
例えば、Googleアナリティクスの接続を想定している場合を例にとってご説明します。以下のように、お客様のアカウントに紐づいているGoogle Analyticsのアカウントがリスト表示されます。この中から、「アカウント」「プロパティ」「表示(=ビュー)」を選択していきます。
最後に右上の「接続」ボタンをクリックします。
選択したGoogle Analyticsビューに紐づく項目一覧が表示されます。通常はこちらはタッチしないので、右上の「レポートに追加」をクリックします。
すると最初の表示モーダルが表示されます。新しいデータソースの内容が問題ないことを確認したら「レポートをコピー」のボタンを押下して複製完了となります。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。